vehicle

軽バンカスタム-DAY2-フィルム施工

二日目の今回はフィルム施工。納車そのままの車両では、駐車していても信号待ちをしていても、中で人がいるのか、何をしているのか、中に何が置いてあるのか丸見えな状態なため、リラックスできず防犯上も危険であるため、早期に施工したいと考えていました。...
キャンプギア

TOKYO CAMP 焚火台-HAKOSUKA- 3年間使い込んで本当に思うこと

こんにちは、hiroです。今回は私がキャンプを始めた2022年春に初めて購入した焚火台(Tokyo Camp社製・HAKOSUKA)についてお話させていただきたいと思います。ずっと名前がなく近年やっと命名されちょっと話題になった(?)こちら...
vehicle

軽バンカスタム-DAY 1- 制振材・断熱材の施工

本日は、ご紹介したミニキャブ (u61v)の制振材・断熱材施工を行います。※施工前の写真まず簡単に制振材・断熱材施工のメリット・デメリットをご紹介して致します。1 制振材・断熱材施工によるメリット制振材の施工の主なメリット:制振材は主に車体...
vehicle

ノーマル軽バンの購入🚘

さあ、長期間放置となってしまっていたわけなのですが、再開の1発目は昨年末に我が家にお迎えした"車輛"を紹介致します。🚘車輛の紹介全くもって何の変哲もないただの商業車『ミニキャブ』です。カブの紹介の時同様にサクッと紹介しますと、、平成23年式...
キャンプギア

焚き火料理が楽しくなる“極厚鉄板”導入!!!

今回は私がかねてから導入を検討しており、やっと購入に至った“焚き火専用鉄板”のレビューです!「焚き火料理に幅を出したい」「楽しく焚き火で料理をしたい」などの方にぜひ読んでご意見いただきく思います。商品スペック今回ご紹介する鉄板は、ZEOOR...
Cubーカブー

Cubカスタム第1弾!リア配線の除去!!

さあ、いよいよカブのカスタムに入ります。とはいえカブいじりはちょくちょく行っているのですが、単純に記事にするのを忘れて(サボって)いたので振り返ります。⇦カブ納車時からリアキャリアを外すとこんな感じ。配線、結構気になりますよね。ということで...
キャンプギア

キャンプギア企画第1弾!ソロ用最強オールシーズンテント!!

キャンプギア企画第1弾は、私がこれまでに購入したなかで最も自信を持ってオススメできる逸品!『TOKYO CRAFTS・ダイヤフォートTC』です!!実はこのテント、ソロキャンプ用のテントとしては2張り目で、以前所有していたテントは、見た目で一...
読書log

〜母が残してくれた、たった1つの大切なこと〜『喜ばれる人になりなさい』永松茂久著

こんにちは、ひろです。今回はキャンプ、バイクに次ぐ私の趣味、読書についての投稿です。どんな趣味でも場所、時間帯など環境を選びますよね。特に小さいお子さんのおられる家庭などでは家事、育児に追われて趣味を無くしてしまっている方おられませんか?私...
Cubーカブー

どノーマルカブの購入🛵

カブ主のみなさんこんにちは。hiroです!今回は最初の『カブ投稿🛵』ということで、私が2023年5月に購入したカブの年式などについてご紹介します。この記事で1 どんなカブを購入したか2 なぜカブを購入したのか3 今後のカスタム計画を交えてご...